世の中は、多数派の意見で流れていきます。
私たちは、小さい頃から世の中の風潮にまみれて生きています。
多数派に同調するのが無難であると思わされています。
特に日本では、この傾向が強いです。
乗り遅れないようにしないと・・と多くの方が思っているかと思います。
あなたは、多数派で、多くの方と意見が同じでしょうか・・
それとも、少数派で、変人と思われたりしているでしょうか?
あなたは、多数派ですか? 少数派ですか?
私自身、女子校で長年過ごして来ましたし、
子育てで、お母さんたちを見てきましたので、
多くの女性が、乗り遅れないように、他と歩調を合わせたい・・
奇妙な人を思われたり、嫌われたりしたくないと、
いつも周りを注意しながら、うまくやっていこうと思っているのではないか・・
こんな雰囲気や傾向をずっと観察してきました。
集団には必ず、リーダーシップ的な方が存在していて、
その人の意見についていく人たちが大多数であり、
ついていく方達は、面倒なことはしたくない・・ということで、
同調していく感じではないでしょうか・・。
たとえ、違うな・・と思っていたとしても、まあ、いいでしょう・・
と思いながら、許容していく感じですね。
そこに、ちょっと異議申し立てをするような人がいる場合もあります。
風変わりな面倒な人であると思われますね。
よく感じることは、多くの方が自分は損をしたくないと・・
この感情がものすごく強いことです。
損はしたくないけれど、面倒なことはしたくない・・
こういう方がほとんどではないでしょうか・・。
当たり障りのないように、家族を守りたいと・・
自分の家族さえよければいいと思っている方も少なくないはず・・。
多数派の方は、当たり障りのないようにしたい・・
という方が多いので、リーダーの方の匙加減で、
右にも左にも揺れることができる感じでしょうか・・
本当は、自分の意見がしっかりしている少数派でないと
いけないのではないのか・・とよく感じます。
当たり障りがなく、自分の家族さえ守ればいい・・
こういう感覚だと、世の中もよくならないですし、
巡り巡って、自分のところに悪いことが回ってくるはずです。
子供の小学校で出会ったお母さんがこう言っていました。
「子供には公務員にさせたいわ・・特権があるから・・」
びっくりしましたが、こんな風潮があるのです。
私自身、公務員を知らないのですが、そうなのでしょうか??
少数派の中に真実があるのでは・・
多数派の流れの中には、真実はほとんどないと言えるでしょう・・
少数派の中に本当のことが潜んでいる・・
世界中の状況から見ても、このような状況であると思っています。
個人個人のさりげない意見、小さな意見などが大事ですね。
何か大きなバックからの誘導がない、忌憚のない意見ですね。
みんなが言っていることではなくて、
自分が実際に見て、本当に思ったことを発言したり、書いてみませんか?